調和 自由なこころと 自在なからだ。
見学・無料体験お申し込み

心身統一合氣道とは

人間が本来持つ力を
最大限に引き出す

心を尊重して身体を動かすことで、積極的でリラックスした心身の状態を会得します。
心身統一合氣道は攻撃が目的ではなく、相手を尊重し相手との調和を図り、
自然体で生きる方法を体得します。

子供クラスは礼儀や落ち着きを会得する訓練にもなり、
お子様の人間教育に最適の場となることをお約束します。

自分自身が落ち着き周りの状況と氣が通うことで、今必要な事を最大限に発揮する事が出来る。
それが心身統一合氣道です。

幸心館の特徴

  • 老若男女

    老若男女問わず、
    自分のペースで体得できる

    下は未就学児童から、上は70歳以上の方まで幅広い年齢層が稽古されておりますので、子供・大人の各クラスごとに個々のレベルや進捗に合わせてお稽古にご参加いただけます。

  • 目的

    入門者の目的に
    寄り添って指導

    身体を鍛える、心の落ち着きを身に付ける、ここ一番で実力を発揮するなどなどお稽古に参加される方の目的は十人十色。「心が身体を動かす」事を念頭に、お稽古される皆様お一人お一人のニーズに合わせた指導を行って参ります。

  • 学びと動き

    生活に活かされる
    学びと動き

    心身統一合氣道では、相手の心を尊重し導く事を学びます。それは、武道の範疇のみならず日常生活でも大変活用でき、稽古に参加されている経営者や社会的リーダー・アスリート・芸術家の皆様達からも高く評価され、とても喜ばれております。

  • 個人レッスン

    大人クラスは
    個人レッスンも対応

    通常の稽古日以外でも、希望者のご都合に合わせた個人レッスンを承っております。また、より『香害』に配慮した個別レッスンなどにも対応致します。詳細は道場までお問い合わせ下さい。

  • 化学物質過敏症
    対策道場

    道場は無垢の木材、漆喰、道場床下に備長炭を敷き詰め、香害対策用空気清浄機・マイナスイオン発生器・素粒水浄水器等を完備し、稽古参加の際の合成洗剤・柔軟剤・消臭スプレー等の利用禁止の協力など、健康に配慮した環境作りに取り組んでおります。

●幸心館道場/平塚・茅ヶ崎教室
心身統一合氣道/合同演武発表会は、
無事お開きとなりました。

全ての愛の流れに、感謝申し上げます。

#全ての愛の流れに感謝
#皆様のおかげです 
#又前に進みます
#フレグランスフリー道場を目指して 
#シェディングフリー 
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場 
#幸心館道場
●かんてんきち(歓天喜地)特別企画
【手前どぶろくワークショップ】

今年も、ほうとうと発酵料理の『元祖へっころ谷』店主、古屋ケンゴ氏(けんちゃん)の御協力のもと、勤労感謝の日に、幸心館道場にて、どぶろく仕込みのWSを開催の運びとなりました🎵

日時 2025年11月23日 (日)16:00〜18:00
会場 幸心館道場(藤沢市鵠沼松が岡1-14-5)
会費 ¥7,500お一人

申込方法
今回より幸心館道場から、『かんてんきち』に、申込先が、変わりました。

①『かんてんきち』Messenger 
または、

②『かんてんきち』メルアド
 ka_n_te_n_ki_chi@jcom.zaq.ne.jp 

まで、
●お名前(フルネーム)
●連絡先電話番号
を、ご連絡ください。

毎回満席の大人気WSにつき、お申し込みは、お早めに。申込等の詳細は、以下をご参照下さい。

~~~~~~~~~~~~~~
 麹と御神酒の国・日本には、かつては全国各地にどぶろく名人がいて、村々でその味を競い合っていたのでしょう。

特にハレの日にはその村の神社を中心に、唄い踊ってどぶろくを酌み交わし、五穀豊穣、無病息災、家内安全などを祈り感謝を捧げたのでしょう。今でもその名残として各地にどぶろく祭りが残っています。

どぶろくを作り始めて20年程になります

20年前の僕は自然農、発酵、寺田本家など素晴らしい出会いが重なって、今の自分の土台が築かれた時でした。

あなたはどぶろく作りに
どんな印象を持っていますか?

「自分で作るのは難しそう」

「美味しくできるか心配」

「どんな材料を選んでいいのかわからない」

「お酒弱いけど大丈夫かな?」

自分で仕込み育てる手前どぶろくは
いくつかのポイントを押さえることで
簡単に自分好みに仕上げていくことができます

その中でも重要なポイントをわかりやすくお伝えしますのでビギナーさんでもすぐに美味しいどぶろくが作れます◎

無農薬・在来種のお米で作る手前どぶろくは
微生物も喜ぶのでとってもパワフル

毎日おちょこ一杯で、肌荒れ・シミ・ソバカス・便秘・疲労なども確実に改善されていきますよ

その理由もお伝えしながらみんなで楽しく仕込みましょう

◉日時◉
2025年11月23日 (日)16:00〜18:00

◉場所◉ 
幸心館道場(藤沢市鵠沼松が岡1-14-5)

◉参加費◉ 
¥7,500/お一人様

◉申込方法◉ 

①『かんてんきち』Messenger 
または、

②かんてんきち📩
 ka_n_te_n_ki_chi@jcom.zaq.ne.jp 

まで、
●お名前(フルネーム)
●連絡先電話番号
を、ご連絡ください。

◉持ち物◉ 
3リットル程度の手が入れられる容器
→カメ・漬物ダル・タッパーなど、冷蔵庫に入れる想定をした形のものを(できれば丸型)

◎一人一升(約2リットル)程度のお持ち帰り🎵
◎手前どぶろく試飲付き🎵
お車でお越しの方は持ち帰り容器をご持参ください。

※最小催行人数6名/上限12名まで
※開始15分前にはお集まり下さい

◉ご注意◉
前日から納豆に触れたり食べたりしないようにご注意ください

◉キャンセルポリシー◉ 
材料調達・仕込み準備の関係上キャンセルは3日前までとさせていただきます
2日前のキャンセルは半額、前日以降のキャンセルは全額を申し受けますのでご了承下さい
代わりに参加される方を紹介していただいても構いません

※どぶろくワークショップは
どぶろくの作り方をお伝えする場ではありますが日本は酒税法により1%以上のアルコールを出す自家醸造を禁止している世界でも稀な国です
アルコールを出すか否かは各自でご判断下さい
ただし趣味の範囲内で楽しむ自家醸造が問題となった前例はかつてありません

◉講師プロフィール◉
 古屋ケンゴ《元祖へっころ谷店主》
 1970年3月13日生まれ

今田耕司さん・コロッケさんと同じ誕生日ですが、ギャグセンスはありません!
神奈川県藤沢市の片隅で生まれ育ち

24歳、両親が経営している山梨県の郷土料理手打ちほうとうの店「元祖へっころ谷」で修行を始める

26歳の時にその土地に棲息する土着の微生物を活用した農業に出会い自然農を始め、同時に発酵の魅力に取り憑かれる

34歳でへっころ谷を引き継ぎ、安心安全・旬・身土不二の理念のもと自家菜園の野菜や近隣生産者の農産物
自家製発酵調味料にこだわったほうとうと発幸創作料理のお店として確立させる

経営のかたわらで発酵食の魅力を伝えるために始めた発幸ワークショップが話題を呼び、手前味噌・手前どぶろく・手前納豆作りなど年間40回ほどのワークショップを行う

最期まで見て頂き、有り難うございました。

皆様のお申し込みを、心よりお待ちしております。
●幸心館道場での取り組み。

お問い合わせや、反響が在りましたので投稿させて頂きました。

各々色々なお考えが、在ると思いますが、幸心館道場では、化学物質過敏症対策、シェディングフリーの考え方から、昨年から始まりました子供向けインフルエンザ点鼻ワクチン利用者の方には、稽古への参加を1ヶ月間自粛、休会をお願いしており、特に子供クラス会員の保護者様には、特段の御理解と御協力をいただいております。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

#自己免疫力を高める
#薬品に頼らない生き方
#化学物質過敏症対策
#フレグランスフリー道場を目指して
#シェディングフリー
#幸心館道場
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場
●演武発表会開催のお知らせ。

〈幸心館道場35周年記念企画〉
幸心館道場/平塚・茅ヶ崎教室
合同演武発表会

日時 2025年10月12日(日) 10:40~13:30
会場 藤沢市秩父宮記念体育館/1階『武道室』

見学無料。

●演武エントリー会員受付 9:45~10:10

・参加者は、受付後、会場に入場し、稽古着 着替えて、会場内で待機していて下さい、
・付き添いの保護者様は受付後に、ロビーで待機願/10:10より開場。

●見学者受付/会場開場 10:10~
会員家族も含め、見学者の開場は、10:10~となります。御理解と御協力の程、どうぞよろしくお願い致します。

見学者の皆様には、リラックスしてこの機会を楽しんでいただけれは、幸いに存じます。

#合氣道
#心身統一合氣道
#合同演武発表会
#秩父宮記念体育館_武道室
#フレグランスフリー道場を目指して
#シェディングフリー
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場 
#幸心館道場
#平塚教室
#茅ヶ崎教室
明日5日は、台風の影響を鑑み、臨時休館とさせて頂きます。

#幸心館道場 
#フレグランスフリー道場を目指して 
#シェディングフリー 
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場
●10月の無料体験会開催日程のお知らせ。
(随時、更新して参ります。)

立秋辺りから朝晩の空気感が和らいで参りました。これから秋に向かい稽古しやすい気候に変わって参ります。

このタイミングに合わせ、ご興味をお持ちの方は、是非ご参加下さい。

10月『無料体験会』開催日をUPしました❤️

・10月5日(日)
■大人向け無料体験会
受付12:45~/13:00~13:45
■子供・親子向け無料体験会
受付14:00~/14:15~15:00

・10月15日(水)
■大人向け無料体験会
受付12:45~/13:00~13:45

お申し込みは、事前に
●お名前
●参加希望クラス(大人or子供)
●参加人数
●連絡先電話番号
を

・Instagram Messenger
・メール koushin-kan@jcom.home.ne.jp
・お電話 0466-63-1145

上記のいずれかの方法で、開催日程の前日までに、幸心館道場(中岡)まで、お知らせ下さい。

【この投稿をご覧の皆様。】

毎回様々な方が、色々な目的やお氣持ちで、ご参加になられる無料体験会。

・合氣道って、なんだろう?
・氣のクラスって、どんな事するの?
・子供にさせてみたいのだけれど?
・年配でも大丈夫?
・道場の前を良く歩いているんだけど、何かいつも人がいて、楽しそう❤️
・運動あまりやっと事ないのですが大丈夫?

体験を希望される皆様の動機は『十人十色』で本当に様々なのですが、受講後の感想は、皆様同じ言葉を仰って頂けます。

『もっと早く知っていれば良かった。』

そんな体験会に、この投稿をご覧の貴方も是非、参加してみませんか?

お一人でも多くの皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

#無料体験会
#楽しい時間
#無理のないカラダの使い方
#安定したココロの整え方
#目から鱗の体験会
#毎月開催
#合気道
#合氣道
#心身統一合氣道
#湘南の習い事
#気持ちの良い道場
#大人の嗜み
#子供の情操教育
#人間の可能性を伸ばす
#フレグランスフリー道場を目指して
#シェディングフリー
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場
●夏期休館日のお知らせ。

幸心館道場は、8/10(日)~16(土)までの期間、通常のお稽古をお休み致します。

皆様、良いお休みをお過ごし下さいね🎵

#フレグランスフリー道場を目指して 
#シェディングフリー 
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場 
#幸心館道場
●8月の集中講座。
(受付対象を、一部変更致しました。)

直前の告知スミマセン💧
8/10(日)と11日(祝)の2日間、大人向け日帰り企画を開催致します。

8/10(日)
①9:30~11:30 1級受験準備
対象 準2級以上の会員/ビジター可

②14:00~16:00 初めての剣/剣技1
対象 中学生以上の初心者より/ビジター可

8/11(祝・月)
③9:30~11:30 続き技と『受身』
対象 有段者の会員/ビジター可

④14:00~16:00 初めての杖/杖技1
対象 中学生以上の初心者より/ビジター可

参加費(日をまたいでの参加可/学生半額)
1講座 ¥4,400
2講座 ¥6,600
3講座以上 

参加希望の会員は、事前に下記アドレス
koushin-kan@jcom.home.ne.jp まで、
●お名前
●希望日時と講座名
●連絡先携帯電話
をお知らせ下さい。

※初めてのビジター参加の方は、今回の講座のみの参加申込は承る事が出来ません。詳細は、幸心館道場までお問い合わせください。

#夏休みに取り組む企画
#1級審査
#続き技
#受身のコツ
#剣
#剣技
#杖
#杖技
#合氣道
#心身統一合氣道
#フレグランスフリー道場を目指して
#シェディングフリー
#湘南の自由人の自由人による自由人の為の合氣道道場
#幸心館道場